子育て

【恥ずかしい?】挨拶できない子供に対して親がするべき事とは

自分の子供が他人に対して「挨拶」が出来なかったらどう思いますか?

 

相手が不快に思わなかったかな…?

といったように「不安」に感じる人も多いと思います。

 

特に親の世代の方は、子供の頃

 

「ちゃんと挨拶をしなさい!!」

 

と言われてきた経験があるのではないでしょうか。

 

私も子供の頃はそうでした。

 

家族からそう言われてきたので、自分の子供がしっかり挨拶出来ないと不安になります。

 

今回は「子供が挨拶ができない理由」について一緒に考えてみたいと思います。

 

私の子供は一番上の子が小学校一年生なのですが、周りの人に挨拶がなかなかできません。

 

私自身、


「これは少し問題なのでは…」

 

と思ったのも事実です。

 

そんな中で私自身が子供の目線で考えた結果、 気づいたことがいくつかありました。

 

今回はその気付いた点について解説しながら、親がどう行動していけば良いかお伝えします。

 

子供が挨拶しない事に焦るのは「親」の方

まず、子供が拶ができないということに対して焦りを感じているのは親の方であったりする事が多いです。

 

私自身の経験を基に振り返った時にそう思いました。

 

周りの人から何かしてもらったのに、子供がしっかりとお礼をを言えていなかったということに対して

 

「とても失礼なことをしてしまった…」

 

と親が不安に感じてしまう事はよくあると思います。

 

そういった場面では相手に気を遣うあまり、ついつい子供に対してその場で

 

「ちゃんと挨拶しなきゃダメでしょ!!」

 

などと言ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

私も子供が挨拶できなかった時は、そういう事を子供によく言っていました。

 

ただ、こうした場面では焦っているのは「親」の方であり、子供としては

 

あまりよく知らない人に挨拶しなかっただけ

 

である事が多いのです。

 

子供の気持ちについて子供の立場から考えてみましょう。

 

子供の視点から「なぜ挨拶をしないか」について考えてみる

では、子供が挨拶をきちんとできなかったという場面において、子供の目線で考えてみたいと思います。

 

なぜ挨拶が出来なかったのかという事について考えてみると

◇子供の性格的な問題

◇子供の年齢的な問題

◇単純に恥ずかしかったから

といった事が考えられるかと思います。

 

 

その中でも多いのは「その子の性格的な問題」というところではないかと思います。

 

ウチの子もそうなのですが、家で家族には大きな声であいさつが出来るのですが、親戚や近所の人といったあまり面識のない人の前だと親の後ろに隠れてしまいます。

周りの子供達を見ると、時々社交的な子がしっかり挨拶をしていたりして

 

「うちの子はこのまま内気だとまずいのではないか」

 

と焦ってしまう経験はありませんか?

 

大人になっても円滑なコミュニケーションを築くために「挨拶」が出来る事はとても重要です。

 

ただ、小学校低学年ぐらいであればそういったことを心配するのは、 少し早いのかなと感じます。

 

私自身の子供の頃を思い出してみると、親戚のおじさんに会った時に初めのうちはとても恥ずかしくて親の影に隠れていたのを覚えています。

 

皆さんもそういった経験はありませんか?

 

ただ、時間が経って慣れてくると会話をしたり、挨拶ができたりするというパターンもよくあります。

 

子供は単純に「恥ずかしい」という気持ちが強くでてしまうものです。

 

また、年齢が上がると普通に挨拶が出来るようになるという事もよくあります。

 

幼少期は内向的で恥ずかしがり屋であっても、大人になるにつれてしっかり挨拶ができるというようになった人など、周りにいませんでしたでしょうか?

 

逆に、子供の頃は挨拶が出来ていても思春期などで急に挨拶ができなくなるという人も、男性ではよくあることだと思います。

(私がそうでした…)

 

人間、成長と共に色々と変わっていきますので、それほど深刻に考える必要はないのかもしれません。

 

相手の視点から考えてみる

相手の視点に立って「挨拶をしてもらえなかった」という事については、時によって深刻な問題になる可能性があります。

 

子供は恥ずかしくて挨拶出来ないものと考えている大人がほとんどだと思いますが、もしかしたら

 

「なにもあいさつやお礼をしないで、一体親はどういう教育をしているんだ!!」

 

と思う人もいるかもしれないので、気を付けなければいけません。

(そういう人とは距離を置くという方法もありますが)

 

親が一緒にいる場面であれば、その場でフォローをしてあげる事もできます。

 

しかし、友達の家に遊びに行った時など、「親がいない状況」の時にはやはり心配です。

 

始めて学校が終わってから友達の家に遊びに行って帰ってきた時に、

「挨拶ちゃんとした?」

と聞いたら特にしていなかったという経験があります。

(後で母親同士のLINEでお詫びとお礼をしましたが)

 

それ以降、家を出る前に

「お礼」や「挨拶」はしっかりするんだよ

と伝えていますが、おそらく恥ずかしがって出来ていないような気がしています…

 

時間は掛かる気がしますが、「相手の視点」に立って考える事はとても大切な事なので、繰り返し伝えていくようにしています。

子育てをしている親であれば「挨拶」について色々と理解はあると思いますので、そうした子供のコミュニティで練習していくのも良い方法です。

 

挨拶ができたら褒めてあげる

挨拶が出来るようになるために大切なのは、

 

「挨拶ができたら褒めてあげる」ということです。

 

たとえ小さなことでも、「ありがとう」や「こんにちは」という言葉が言えたときには、

「しっかり挨拶できてよかったね!」

と褒めてあげるのが大事なのではないかと最近気付きました。

 

まずは家庭の中で挨拶の習慣を身に着けられるように、まずは家族から練習していくのが良いと思います。

ただ、内向的な性格の子供はすぐに出来るようにはなかなかなりません。

 

「相手に感謝を伝えるのは大切なことなのだよ」ということを時間をかけてゆっくり伝えていけばいいのかと思います。

 

また、防犯という視点からであれば「初対面の人に対して警戒する」ということは、今の時代で決して悪いことではありません。

 

身を守るという点からすれば「警戒」という事は大切な事ですので、その部分は別として教えてあげましょう。

 

子供は大人がしている挨拶を見ている

子供は大人の行動をとても良く見ています。

 

子供の「挨拶」を心配する前に、大人の皆さんの挨拶はどうでしょうか?

 

私は振り返ってみると、もう少しきちんとやらなければと反省する部分も日々あります(汗)

 

大人は慣れてくると「挨拶」を簡単にしてしまう傾向があったりします。

 

社会においても、新入社員よりもベテラン社員の方が挨拶をおろそかにしているという事はよくあります。

 

気持ちの良い挨拶は信頼を築く上でとても重要な事です。

人を紹介をするビジネスマンのイラスト(男性)

 

まずは大人が子供のお手本となるように、しっかりあいさつをする習慣を身に着けたいですね。

 

まとめ

今回は「子供が挨拶できない」という事に対して、大人はどうするかについて考えました。

 

結論としては

◇子供の性格などもあるので見守る

◇まずは家庭内から挨拶をする習慣を少しずつ身に付ける

◇大人が子供の見本となるように挨拶をする

という点になるかと思います。

 

人に何かしてもらった時に、しっかりと「感謝」を伝えるということはコミュニケーションを構築する上でとても大切です。

 

ただ、子供のうちは「性格」や「年齢」という要因もありますので、その事も踏まえて慌てずゆっくり向き合ってあげましょう。

 

焦らず、時間をかけて「挨拶」の大切さを伝えていきたいですね。

関連記事
熱が出る?!嘔吐する?!子供のストレスへの向き合い方と対処法について

続きを見る




-子育て
-, , , ,