趣味

電動工具「サンダー」は本当に便利!!ランダムサンダーでワンランク上のDIYに挑戦!

ヤスリがけなどの仕上げに便利な電動工具「サンダー」を知っていますか?

 

最近DIYにハマってから色々と電動工具が欲しくなったのですが、今回は「サンダー」という工具を購入したので、使って見ての感想を紹介します。

 

今までサンドペーパーで一生懸命ゴシゴシして頑張っていたのが嘘のように楽になる「サンダー」は、DIYで揃えておきたい工具の一つです。

 

サンダーを使う事で、DIYがワンランク上の出来栄えになってきます。

 

関連記事 : DIYで子供部屋の棚を作成

 

今回はサンダーの種類の中で「ランダムサンダー」という物を解説するとともに、使い方についてもお伝えしていきます。

 

マキタ ランダムオービットサンダー「BO5030」

今回購入したサンダーは、マキタのランダムオービットサンダー「BO5030」です。

 


サンダーも沢山のメーカーから出ていて値段も様々なのですが、今回はレビューも非常に良くて信頼のブランド「マキタ」を選びました。

 

値段は1万2千円ぐらいです。

マキタ ランダムオービットサンダー ペーパー寸法125mm <BO5030> 

「サンダー」には色々と種類があって、簡単に説明すると

◆オービタルサンダー ・・・ 市販のサンドペーパーが使えてコスパが良いが、研磨力はあまりない

◆コーナーサンダー ・・・ アイロンのような三角形をしていて、コーナーや隅を研磨しやすい

◆ランダムサンダー ・・・ 円状のペーパーが回転して研磨力が高い

といった種類があります。

 

今回コスパの良いオービタルサンダーと悩んだのですが、研磨力がしっかりとある「ランダムサンダー」にしました。

 

「BO5030」の付属品について

今回購入した「BO5030」を早速開封。

 

シンプルな梱包デザインが「職人向け」と感じるのは私だけでしょうか?

 

マキタはインパクトドライバーでも使っていて、DIYにハマる前から憧れのメーカーでした。

 

いざ開封!

中には「ダストバック」といわれる集塵の袋と、専用のサンディングディスクが入っています。

 

付属していたサンディングディスクは

◇#60

◇#120

◇#240

が各2枚ずつ入っていました。(番号が少ないほど目が粗くなります)

 

専用のサンディングペーパーは普通のサンドペーパーと比べると高いと言われますが、それでも数百円ですので研磨力のあるランダムサンダーは魅力的だと思います。

 

「サンディングペーパー」はマジックテープで簡単装着

専用のサンディングペーパーはマジックテープで簡単に装着することができます。

サンディングペーパーの穴と、サンダーの穴を合わせて装着すればOKです。

 

この「穴」ですが、削った集塵カスを吸い取るための穴になります。

 

なので、穴の位置がしっかり合うように装着をします。

 

今回セットしたサンディングペーパーは、間を取って「#120」にしました。

 

付け替えも簡単ですので、サッと出来るのが良いですね!!

 

木材を研磨してみる

早速木材を研磨してみます。

 

今回研磨するのは、一般的な「2×4」の木材です。

 

この木材は室内で使おうと思っているので、木材のバリ取りや角を少し丸くしてみたいと思います。

 

 

木材をしっかり固定して、サンダーで研磨していきます。

 

今回購入した「BO5030」はコンセントに繋いで使用する有線タイプです。

 

充電式の方がコードが邪魔にならずに使いやすそうですが、有線タイプの方がパワーもあり値段も安くなるため今回はこちらを選びました。

 

ちなみにコードは柔らかいけどしっかりしている印象で、使っていても特に違和感を感じませんでした。

 

研磨している時にコードが邪魔にならないように、「コードを肩に掛ける」という方法もあるようです。

 

少し工夫すればそれほど邪魔に感じる事はないので、

□少しでも安く購入したい

□パワーがしっかり欲しい

という事であれば有線タイプをオススメします。

 

研磨してみての感想

始めて「サンダー」を使ってみたのですが、サンドペーパーで研磨するより圧倒的に楽でした。

 

そして、木材の角を丸くするのもサンダーで問題なく出来ました。

(ちょっと時間は掛かりましたが、木材をしっかり削れました)

↑削る前のこんなにとがっている角も

 

↑丸く綺麗にすることが出来ました。

 

角を丸くするというのであれば「ジグソー」や「トリマー」といった電動工具の方が良いのかもしれませんが、DIYを始めたばかりでそこまで工具を揃える余裕がない内は「サンダー」でもある程度対応できると感じました。

 

そして表面なども削っていったのですが、終わった後に集塵が入っている「ダストパック」

 

ちょっと回すと簡単に外せるので、取り外して中を見たら

 

 

ビックリするぐらい集塵が入っていました!!

 

多分安価なサンダーを選んでいたら、そこらじゅうに集塵カスが散らかっていたのではと思います。

 

サンダーは削りカスが凄いので、「集塵」という機能は重視して選ぶ事をオススメします!

 

マキタ ランダムサンダーまとめ

今回マキタのランダムサンダー「BO5030」を使って見ての感想を紹介しました。

 

DIYにハマってくると、「仕上げ」という部分にこだわりが出てくるかと思います。

 

また、「ベンチ」といった人が触れるアイテムのDIYの際には、木のトゲなどでケガをしないようにサンダーで仕上げるのは本当に便利です。

 

関連記事 : DIYでベンチを作成

 

気になる表面や角を仕上げるのにサンドペーパーで頑張ってゴシゴシ擦るよりも、電動工具を使えばとても簡単に作業ができます。

 

サンダーにも様々な種類がありますので、自分の用途にあったタイプを探してみましょう。

 

 

オススメ
【工具で作業効率化!】インパクトドライバーを使ったタイヤ交換方法

続きを見る




-趣味
-, , , , ,