子育て

お風呂が好きになる!我が家で活躍した「子供のお風呂のオモチャ」

子育ての中で苦労する方も多いのが「子供のお風呂」

毎日の日課だからこそ、「どうやってお風呂に入りたくするか」といった工夫が必要となります

また、何気ないお風呂の時間でも、楽しみながら子供の知育や知的好奇心に効果的なアイテムを使うという事はとても良い事です

我が家で活躍した「お風呂のオモチャ」やその必要性についてご紹介します

お風呂でオモチャは必要?

子供が小さい頃はお風呂のオモチャは必要だと思います

子供が小さい頃にお風呂で重要なのが、「子供が楽しくお風呂に入る」という事です

夜は何かと時間が忙しい状況の中で子供がお風呂が嫌いになってしまうと、何とかお風呂に入れようとする大人との攻防でかなり大変になります

なのでまずは子供がお風呂を好きになるという事が重要であり、そのために「お風呂のオモチャ」はとても効果的です

また、ある程度大きくなると大人が体を洗っている間に、子供はおもちゃで遊んでいてくれるととても助かるという効果もあります

お風呂のオモチャを上手く活用して、楽しくスムーズにお風呂を楽しみましょう

お風呂でも活躍するおもちゃ「アンパンマン」

子供が大好きな「アンパンマン」
我が家でも大活躍しています

第一子の時に、お風呂で一緒に遊べればと思い、仕事帰りにちょくちょく「アンパンマンのお風呂オモチャ」を購入して帰っていました
(完全に親バカですw)

アンパンマンのお風呂オモチャシリーズは色々とあるのですが、比較的安価な物が結構あります

このハンドルを回すと水がでるオモチャなどは非常にコンパクトで場所も取らずに、子供達も楽しく遊べる物でした

ハンドルを回す操作がちょっと難しいので、幼少期は親が水を出して遊んでいましたが、年少児ぐらいになると自分で回すことも出来るようになってくるので、手先を使って遊ぶという効果も期待できます

他にも本格的なスライダーのオモチャなどもあります

我が家ではアンパンマンではなく別の物でしたが、「水を汲んで水を流す」という行為は比較的小さい頃から出来るため、お風呂での水遊びにはピッタリです

楽しみながら「水が流れる」という現象を学ぶことが出来ますので、知育にも効果的です

また、知育とい点では「お風呂の壁に貼る」という物もあります

お風呂に貼って学ぶアイテムの良いところは、子供がしっかりお風呂に入ってくれることです

水を汲んで遊ぶオモチャなどは夢中になってしまい、肩まで浸かってくれないという事がよくありますが、壁に貼るタイプであれば親と一緒に肩まで浸かりながら一緒に遊ぶことができます

年齢に応じて貼る内容を変えていくと、子供も飽きずに学ぶことが出来ますのでとてもオススメです

砂場遊びセットが結構便利

私がオススメするのが、「砂場遊びセット」をお風呂で使う事です

砂場遊びセットをお風呂で使うきっかけとなったのが、たまたま両方の親から「アンパンマンの砂場セット」をプレゼントしてもらった事です

さすがに2つも砂場遊びで使うのも…と思ったので、1つはお風呂で使う事にしたのですが、これが凄く良かったんです

砂場遊びセットには「ジョウロ」や「バケツ」が入っていて、水をジョウロで汲んでバケツに入れるという行為をとても楽しくやっています

そして、大きくなると「おままごと」をお風呂でするようになるのですが、その際に「ミニシャベル」などをスプーンに見立てて遊ぶようになりました

こうしたお風呂でも使える砂場遊びセットですが、

100円ショップにも結構売ってるんです!

我が家も100均で砂場遊び道具を買い足していますが、毎日のお風呂で活躍してくれますので本当にオススメです

まずは試しに100円ショップで買ってみるのも良いでしょう

デメリットといえば、場所を取ってしまう事です…

数が増えると「お風呂オモチャ」の場所を取ってしまうので、様子を見ながら増やしていってください

温度で色が変わるオモチャ

我が家の子供達は「お風呂オモチャ」の効果でお風呂が好きになってくれたのですが、昨年のクリスマスでは上の子供2人から「温度で色が変わるオモチャ」をお願いされました

「かえちゃOh!!」というシリーズがあるらしく、我が家で購入したのが

こちらのペット屋さんと

ラーメン屋さんバージョンです

一度に2つという事でお風呂がオモチャで溢れかえるのではと心配しましたが、「片付け用ネット」が付属されていて収納がコンパクトにでき、水も切れるので衛生的です

色を変えるには「氷水」が必要となるのですが、先ほど紹介した「砂場遊びセット」のバケツに氷水を入れて用意して遊んでいます

子供はこの「色が変わるオモチャ」がとても楽しいらしく、
「氷水用意してあげるから先にお風呂入って洗っていて」
というと喜んでお風呂に行ってくれます

問題と言えば「楽しくなりすぎて長湯になってしまう」という事でしょうか

それだけ喜んでくれるオモチャでしたので、購入して良かったと思えたアイテムです

お風呂でYouTubeを見る

妻が仕事で不在の時に、私が一人でお風呂に入れる時は「スマホでYouTube」を見せる事があります

一人で複数人をお風呂に入れる必要があるので、オモチャで遊んでしまうとしっかり温まってなかったり、片付けといった手間が大変なので「スマホでYouTube」を活用しています

ただ、見せる内容は「子供向け英語ソング」にしています

スマホでYouTubeは毎日ではなく、週に一度ぐらいなので子供達も特別感があるらしく、YouTubeを見るために協力的にお風呂で行動してくれます

「子供にスマホ」は色々と意見が賛否分かれるところだと思いますが、私はしっかり意図がある使い方であり、惰性的に見せているのではなければYouTubeは良いのではと思っています

衛生的なお風呂オモチャの片付け方

お風呂のオモチャですが、片付けに気を付けないと「カビ」などが発生して不衛生になってしまいます

我が家では少しでも水切りが出来るよう、100円ショップで「ネット」を購入してそこにオモチャを入れて、吊るして水が切れるようにしています

ただ、こうしていても「カビ」はどうしても発生してしまいます

我が家では定期的に「お風呂の泡洗浄」を利用して、オモチャや椅子などを洗浄するようにしています

ただ、これでも「カビ」が気になってくるようでしたら、オモチャの断捨離も必要になります

定期的なサイクルで「洗浄」と「オモチャの入れ替え」も行っていきましょう

まとめ

以前のブログでも紹介しましたが、お風呂は「家族のプライベート空間」であり、子供達とじっくり過ごすことができる場所でもあります

楽しみながら過ごせるように「お風呂オモチャ」も是非活用してみてください

また、子供だけでなく「親」も楽しめたりリラックスできる空間であることも大切です

子供が小さい頃は「ゆっくりお風呂に入る」という事がなかなか難しくなってしまいますが、これも貴重な時間ですのでお互いに楽しめるように工夫してみましょう

オススメ
いつまで大変?子供の「お風呂」を楽しむためのコツについて

続きを見る




-子育て
-, , , , ,