働き方

【転職する?】パワハラを受けている時に自分ができる行動とは

いつの時代も問題とされている「パワハラ」

 

特に最近では2020年の6月からパワハラ防止を企業に義務付ける法律が施行されています。

 

関連記事 : パワハラに関する企業の対策義務化

 

なぜ「パワハラ」に対して今注目がされているのでしょうか?

 

パワハラで心が病んでしまう人が多いから?

 

ニュースなどでも取り上げられるように、パワハラによって鬱になってしまったり、悲しい結果となる事態が増えています。

 

また、ひと昔前であれば

 

「自分も昔は先輩や上司からそうされてきた」

 

といった理由で正当化してきたかもしれませんが、今の時代には成長するために全く必要な事ではありません。

 

企業側も「生産性の高い仕事」を求める上で、社員がパワハラによってやる気がそがれたり、優秀な人財が流出していては元も子もないです。

 

もしかしたらこれを読まれているあなたも「パワハラ」に苦しんでいませんか?

 

今回は「パワハラをされている」側の立場から、パワハラに対してどう対応していけば良いかを考えていきます。

 

パワハラを受けている人は、どうすれば良いか分からず困っている人も少なくありません。

 

そして、真面目な人ほど一人で抱え込んでしまい、心が壊れていってしまいます。

 

泣きながら歩く会社員のイラスト(男性)

 

なので、今回はパワハラに対して具体的にどう行動すれば良いかに絞って説明していきます。

 

法的な部分ではなく、私の経験や周りで起きたパワハラの事例などをもとに、よりリアルな部分から考えていきます。

 

パワハラを受けている事に対して、どうして行けば良いか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

「パワハラ」と戦うべき?

まず、パワハラに対して戦うべきかどうかという点ですが、多くの場合は残念ながら戦っても良い結果となるのはあまり無いと感じます。

 

その理由としまして、パワハラをする人は自分よりも年齢や会社での勤続年数も高い「上司」と呼ばれる立場の人がほとんどだからです。

 

 

単純にパワハラの内容を聞けば、パワハラをする側が悪いのは一目瞭然ですが、組織という中の話で考えると

最近入ってきた若手社員 < 長年働いてくれている中堅社員

といった構図が出来てしまい、若手の話をあまり聞いてもらえないという事もよくある話です。

 

ある程度規模の大きな会社で、

 

「会社としてパワハラを許さない!!」

 

という方針がしっかり確率されていれば別ですが、中小企業ではまだそこまで意識が無く「注意」程度に終わってしまう事も少なくありません。

 

また、パワハラを明るみに出して当事者に注意などの処分が下されたとしても、その後も同じ部署で働くようになるのであれば「良好な関係」として仕事で良いパフォーマンスを出すのは難しいでしょう。

 

そういった点からも、ボロボロになるまで働き続けるよりは、別の職場へ「転職」という事も間違っていない行動だと思います。

 

「半沢直樹」といったドラマで上司に対して爽快に倍返しをしていくストーリーは見ていて気持ちが良いですが、実際にあそこまで戦えるのはまず無いでしょう。

(個人的には半沢直樹シリーズをはじめ、池井戸潤先生の作品は大ファンですが)

 

まずは自分の身を守る事が一番!

 

ではどのように判断し行動すれば良いか考えていきます。

 

これってパワハラ? 周りに意見を聞いてみる

「自分はパワハラを受けているのではないか?」と思ったら、まずは周りの人に相談してみましょう。

 

相談する相手としては

◇職場の信頼できる先輩や同僚

◇地元や大学の友達など

◇家族

といった相手を選びます。

 

自分一人で悩まずに、人に話すだけでも気持ちが楽になる事がよくあります。

 

また、客観的な視点から見てもらう事で、パワハラの深刻度合いを知る事が出来るかもしれません。

 

そういった点から、上記の人へ相談するという事は効果的な事が多いです。

 

では具体的な相談方法について詳しく解説していきます。

 

①職場の信頼できる先輩や同僚へ相談する

まず、同じ職場内でパワハラに対して相談できる人がいたら、そうした人へ相談してみるのは効果的です。

 

その理由として、「会社内の事情が共有出来ている」という点が大きく、的確なアドバイスがもらえる事が多いです。

カウンセラーのイラスト

 

先輩に相談する事で

 

「〇〇さんは、入社半年まで厳しいんだよなぁ」

 

といったその人の性格の部分を教えてもらえるかもしれません。

 

また、同じ職場という事でパワハラの状況を具体的に理解してもらえるため

 

「あれはヒドイね!辞めた方が良いかもしれないよ」

 

といった、より親身な回答を貰える事もあります。

 

そして、そうした相談をしていく事で社内に味方が増えてきて、一人の嫌な上司を補うくらい「信頼できる味方」が増えてパワハラもそれほど気にならなくなるかもしれません。

 

客観的に見てもらうという点で、同じ職場に相談できる人がいれば思い切って話してみましょう。

 

②地元の仲間や大学の友人などに相談する

同じ職場の人以外に相談をするのであれば、「地元の仲間」や「大学時代の友人」への相談も効果的です。

 

その理由として、同世代という事で「同じような事例に苦しんでいる」という事が結構あるからです。

周りの話を聴いていたら、自分の悩みも少し楽になった

という事は、若い頃は特によく起こります。

 

職場に相談できる人がいない場合は、自分の友人などに話してみましょう。

 

ただ、頭に入れておかなければならないのは「相談している地元の仲間は、同じ職場ではない」という事です。

 

どれだけ細かく説明したとしても、言葉から想像するイメージは若干のズレが発生してしまう事があります。

 

それを踏まえた上で、貰ったアドバイスをどう自分の中で解釈していかしていくかが重要になります。

 

③家族へ相談する

パワハラで本当に困っているのであれば、「家族」への相談も考えましょう。

 

家族に心配を掛けたくないという気持ちはわかりますが、誰よりも親身に心配してくれるのはおそらく「家族」です。

 

あなたは誰のために働いていますか?

 

おそらく、「自分」という以外では「家族」という方は多いのではないでしょうか。

 

エコバッグを持つ大家族のイラスト

 

なのでその大切な「家族」に相談する事は決して迷惑でも恥ずかしい事でもないです。

 

本当に困っている時に、一番考えて答えてくれるのは「家族」だと思います。

 

「心配させたくない」と考えるのではなく、大切に想っている証として、ギリギリまで耐えずに相談してみましょう。

 

パワハラをする人の心理

結論から言うと、パワハラをする人のほとんどが「無自覚」です。

 

そして、「パワハラ」と感じるかどうかは受けて側の捉え方です。

 

人によって言われた事に対して受け取り方は違ってきます。

 

例えば

◇学生の頃の部活で先輩や監督が厳しかった

◇アルバイト先の上司が言葉が強い人だった

◇家庭で両親がスパルタだった

といった経験のある人であれば、多少免疫があるのかもしれません。

 

ただ、全員がそうであると思うのではなく、相手に対してしっかり目を向ける事が重要です。

 

受け手側にも問題が無いとも限りませんが、パワハラという上下関係の問題においては、パワハラをする側の配慮不足という事がほとんどです。

 

そのため、「いつかこのパワハラがなくなるんじゃないか」という淡い期待は持たない方が良いでしょう。

 

自分の長い人生というスパンで見た時に、戦うのではなく「逃げる(避ける)」という選択肢も私は有りだと思います。

 

パワハラから距離を置く方法

パワハラから距離を置く(逃げる)方法としては、大きく分けて2つあります。

①会社に相談して別の部署へ異動させてもらう

②別の会社へ転職する

基本はこの2つの手段が有効なのですが、パワハラを受けている人は視野が狭くなってしまい

「我慢する」

 

という選択肢をしてしまい心を壊してしまう事が多いです。

 

無理に戦わなくても良いんです。

 

自分の状況に応じて「逃げる」という手段も考えてみて下さい。

 

では、実際にパワハラに会ってしまった時の具体的な手段について解説していきます。

①会社に相談して別の部署へ異動させてもらう

もし勤め先がある程度の規模があって「異動」という対応が出来るのであれば、一度相談してみる事をオススメします。

 

これまでその会社で働いてきたキャリアがありますので、同じ社内でまたリスタートできるのであればそれが一番オススメです。

 

パワハラについて正直に伝えれば、表向きは「別の仕事へチャレンジ」といった形で話を進めてくれる事も十分あると思います。

 

また、パワハラをした人に対しても何らかの処分が行われ、違う誰かが同じ苦しみを生まなくてすむかもしれません。

やる気のある会社員のイラスト(男性)

国としてもパワハラ対策を企業に求める背景もありますので、企業側もパワハラに対して真摯に向き合ってくれる事が多くなっています。

 

もし可能性があれば、一度勤め先に相談してみましょう。

②別の会社へ転職する

会社の規模が小さくで異動が出来なかったり、会社としてパワハラに対応してもらないといった場合は、「転職」という選択肢も出てくると思います。

 

ただ、「転職」となると不安は付き物です、

 

なので、パワハラになんとか耐えながら転職先を探すという方法が良いのではと思います。

 

世の中には色々な企業が星の数ほどあります。

 

今の会社がダメであっても、また良いご縁と巡り会える可能性は十分あります。

 

もし自分のスキルに自信がないといった事があれば、先に資格取得などをして転職活動をするのも良いでしょう。

 

一つの会社で心が壊れるまで我慢する必要性は全くありません。

 

思い切って転職という設定から進んでいくのも有りです。

転職を考えている男性会社員のイラスト

人生やり直しは十分可能ですので、苦しみや辛さもバネにするつもりで新たなスタートも考えましょう。

 

パワハラを受けてしまった時にする行動 まとめ

パワハラをもし受けてしまった時の行動について説明してきました。

 

まずパワハラを受けて行う事は

ポイント

周りに相談する

という事です。

 

同じ職場の同僚、地元の友人、家族など、相談できる人がいれば一度打ち明けてみましょう。

 

ただし、相談した相手の言葉を全て鵜呑みにしないように注意が必要です。

 

なるべく色々な意見を聞いた上で、最後は自分で結論を出すという事が次につながる重要な行動となります。

 

そして、相談した後の具体的な方法は

①会社に相談して別の部署へ異動させてもらう

②別の会社へ転職する

の2つになってきます。

 

やるべき行動はシンプルですので、冷静にどの方向を選ぶか考えましょう。

 

社会人生活はたとえ失敗しても何度でもやり直せると思っています。

 

なので、パワハラに悩んで心を壊して時間を無駄にしてしまわないよう、自分にとって最善の道を選択していけるように考えましょう。

 

やるべき行動はシンプルです。

 

パワハラに負けない事を願っています。

関連記事
離職率は変わらない?いつの時代も離職者が減らない理由

続きを見る

関連記事
後輩や同僚が「仕事を辞める」という相談をしてきたら

続きを見る




-働き方
-, , , ,